彩色エッチングガラス(建築・店舗エッチングアートガラス)

ミラーの裏のラインに金粉を入れる作業をしているので、以前に彩色したエッチングガラスのご紹介。

エッチング彫刻でも立体感を出す彫り方は段彫りという技法で、文字などはシルエットで彫る平彫りというこの2種類の技法が基本になります。あとはこの基本を応用すれば、超立体彫りにしていけます。でも、誰も教えてくれません。教本も超立体彫りの技法書は見当たりません。

この仕事の依頼は、ステンドグラスでミュシャを絵付けと言う技法で制作すると手間がかかるので当然価格も張りますが、予算的に厳しく、エッチングガラスだけのモノトーンではイメージが違う、と言うご相談で制作しました。

黒いガラスをデザインのライン部分以外はケシてくもりガラスにします。そして裏面からくもりガラス部分に彩色加工をしたアートガラス。

この技法ですと絵付けステンドグラスや立体エッチング彫刻技法よりも手間が簡素化されるので、価格も抑えることが出来ます。見栄えはけっこう良いと思うんだけども。

大きさはワイド70センチで高さは180センチほどでした。後ろから光であおるので、色も半透明色です。

このような人物の場合は、肌色がガラスでは非常に難しい。肌は全体を彩色するのではなくて、影部分を強調して肌の色をイメージさせるという技法が一番よろしいかと。

アートガラスの場合、ガラスに色を着けるという作業は大きいガラスほど想像以上にエネルギーがかかります。そして通常の色材では、たとえば油性のペンキなどでも剥がれてしまいます。

ガラスの表面は水分油分を吸い込まないので、乾燥すると色だけ浮いている状態で、テープなどを貼ってベリッと剥がすと色も剥がれます。それでは建築アートガラスの場合は大変なことになるので、色材もガラス専用のものを使います。

ガラス専用の色材はガラス自体にくいつくように定着するので、通常使用で剥がれることはありません。各工房さん、いろいろなガラス色材を使用しているようですが、どこも入手先を秘密にしているように特殊素材です。

ただし室内の使用でしたら問題ないのですが、外部では退色します。これはどんな素材、たとえば看板や自動車も含めて時間が長いか短いかの違いで紫外線で退色します。

ですので外部で、特にガラスサインなどで色を出したい場合は、2枚のガラス材の間にセラミックで印刷したものを合わせれば、かなり長い時間、退色しないので、最近良く使われてきました。

外部は室内と比べて、ガラスにとっても紫外線や雨、風、湿気など過酷な環境なんで、室内使用よりも様々なことを考慮しないとヤバイです。いろいろな経験で冷や汗をかきまくって、それがノウハウになっていきます。